2011年4月30日土曜日

中国国際アニメ祭が杭州で開幕、ディズニーや集英社も参加

サーチナ 4月30日(土)14時50分配信
第7回中国国際アニメ祭が28日、杭州で開幕した。アメリカ、フランス、日本、韓国など54の国と地域のアニメ会社や関連組織が参加し、米ディズニーや日本の集英社のような大手企業も参加している。中国国際放送局が報じた。

 中国国際アニメ祭は「アニメ-私の都市・アニメ-私の生活」をテーマに、展示会、コンクール、フォーラム、イベントが開催される予定。

 統計によると、2005年に杭州で第1回国際アニメ祭が開催されて以来、過去5年間で47の国と地域の1400の企業と組織が参加した。現在までの参観者数は390万人に達し、取引金額は336億元(約4300億円)に達した。(編集担当:村山健二)
*************

中国のマンガ市場は非常に魅力的であろう。
欧米受けするマンガと中国受けするマンガは違うのだろうか。
アメリカ、フランス、観光など54の国と地域となると非常に大規模である。
通訳会社翻訳会社を通じて、多言語翻訳が必要となるだろう。
マンガの国際交流イベントとして非常に盛況であるところから、中国人のマンガに対する興味が伺える。
アニメにはナレーションが必須だが、英語ナレーター韓国語ナレーターもこのイベントでは活躍しているのであろう。
日本のマンガの更なる飛躍を期待したい。

By MT

中国でもロイヤルウェディング...続き

前回、英国ウィリアム王子のロイヤルウェディングに絡んで、中国のハデ婚やモンゴル遊牧民の結婚式を紹介した。
各国で様々な結婚式があるようなので、もう少し紹介したい。

まず、タンザニア。
なんど4日間かけて結婚式をするようだ。
1日目花嫁をもらいに行く(預けるためもらえない)
2日目約200名のパーティ
3日目親戚など約70名のパーティ
4日目身内のパーティ
すごい!現在でもこのスタイルが続いているとある意味人との関わりが大きくて、結婚式の紹介をスワヒリ語翻訳すると人間関係の勉強になりそうだ。

トルコは日本と同じように結婚式と披露宴らしい。
でも、結婚式ではサインをした後、花婿、花嫁が相手の足を踏んだ方が主導権を握ると言われているようです。
その後の披露宴はダンスパーティで、招待状なしでも入れるので人が多いようです。
トルコ語翻訳ニキャーは結婚誓約式で、ドゥウンは披露宴とのこと。
それから、健康診断書も必要書類のひとつ。
日本から嫁ぐなら、医学翻訳 医療翻訳も必要ですね。

次に結婚式のスタイルではなく、結婚自体が大変そうだと思ったこと。
イラン人男性と日本人女性の場合は日本で手続きをしたほうがスムーズなようです。
イランで手続きをすると何カ月もかかった上、結婚が認められないというケースも!
結婚に関する書類を苦労してペルシア語翻訳しても、そんなことがあったら悲しいですよね。

ラオス人との結婚も大変そうです。
何せ12種類に及ぶ書類を準備しなければならないのです。
それもラオス語翻訳しなくては!
ラオ語フォントとか書きづらそう。
永住者ビザ永住者の配偶者等ビザのようなもののためでしょうか?
それにしても大変です。

以上、世界の結婚情報でした。

By MT

2011年4月29日金曜日

ウィリアム王子の挙式に便乗?なぜか中国でも“ロイヤルウェディング”―江蘇省南京市

Record China 4月29日(金)21時56分配信
2011年4月29日、英国ではウィリアム王子とケイト・ミドルトンさんの結婚式が行われたが、中国でもこのほどあるカップルが“ロイヤルウェディング”を行い、話題となっている。
英王室風の結婚式を行ったのは江蘇省南京市のカップル。中国では新郎が新婦を迎えに行く風習があるが、その車はなんと馬車。馬はレンタルし、馬車は映画撮影所から買ったものだという。馬車を引くのは2人の“騎士”。王室正装風の衣装を身にまとった新郎・新婦を乗せた馬車と十数台の車からなる馬車隊が街を練り歩き、道行く人や着飾った参列者が盛大な爆竹とともに出迎えた。

このロイヤルウェディングにかかった費用は5万元(約62万円)。新郎・新婦は幼なじみで、新婦はインターネットカフェやレンタカー会社などを経営する企業家。参列者は700人に上った。

中国ではハデ婚を好むカップルも多く、水中結婚式などの一風変わったものや超豪華挙式など、さまざまな結婚式や披露宴が行われている。(翻訳・編集/TH)

**********

中国でのロイヤルウェディング。
意外と今後ビジネス展開できるかもしれない。
沖縄にも中国からのリゾ婚が多い。
ウェディングビジネスは中国で狙い目となるか。
ウェディングといえば日本では披露宴が必ず行われる。
その司会者は非常に重要で、式場専属やナレーター派遣の場合もある。
中国には日本と同じような披露宴があるのだろうか。
また、日本人と結婚する中国人女性が多いが、日本人の配偶者等ビザを取得し、式や披露宴は中国と日本両国で挙げるのだろうか。
話は変わるが、モンゴルの遊牧民の結婚式についてモンゴル語翻訳された話題を聞いたことがある。
花婿はゲルの中にいる花嫁を馬に乗って迎えにいく。
そしてゲルの前で仲人を介して花嫁の両親に結婚の申し出をする。
これが何度か断られ、やりとりを繰り返し、最終的にはめでたく結婚が認められ、花婿がゲルから花嫁を連れ出す。
なんともノスタルジックな感じで良いではないか。
ぜひ格安モンゴル語翻訳を利用して海外のカップルを誘致してはいかがだろうか。

By MT

2011年4月28日木曜日

中国の経済成長、ビール消費量からも明らかに―その2

前回、中国のビール消費量が増えたことにより経済成長が実感できるという記事を紹介した。
合わせて、中欧のビールについて少し記したが、アジアのビールについても調べてみた。

まず中国ブランドとして青島ビールが思い浮かんだ。
実際調べてみると様々な地方でたくさんのビールが作られており、まとめるのに手間がかかるほどだ。

アジアのビールというとタイのシンハビールにベトナムの333。
どちらも暑いところで飲むからか薄い感じがする。
格安タイ語翻訳格安ベトナム語翻訳ガイドを片手に屋台で美味しいエスニック料理を食べながらビールを飲むのは最高だ。

フィリピンならサンミゲル。サンミゲルとはタガログ語翻訳でどんな意味があるのか。
ビア・な・ビアというモンドセレクション金賞を受賞したビールがあるので飲んでみたい。
私はマニラにしか行ったことがないので、格安タガログ語翻訳ガイドを雇ってアイランドホッピングしてみたい。

ちょっと興味があるのがラオスのビア・ラオ。
ラオスに行ったことがないし、国外で飲めそうもないのでぜひ現地で味わってみたい。
ラオ語フォントの缶は良い土産になるだろう。
ビールの歴史をラオス語翻訳すれば、ひいてはラオスの歴史が見えてくる。

また、カンボジアにもアンコールビールとう云うのがあるようだ。
残念ながら、旅した時に飲んだ覚えがない。
しかし、とにかくアンコールワットは素晴らしかった。
その素晴らしさを格安カンボジア語翻訳ガイドが付いてくれたお陰で更に詳しく知ることができた。

モンゴルやインド、トルコなどどんな地ビールがあるのか引き続き調べてみよう。
まずはビヤフェストにでも行きたいなぁ。

By MT

中国の経済成長、ビール消費量からも明らかに―米紙

Record China 4月27日(水)22時11分配信
2011年4月25日、新華社によると、飲酒の習慣の変化からも中国の経済成長は明らかだとニューヨーク・タイムズ紙が報じた。

1961年の時点で中国の成人が1年間に消費するビールは平均「3分の1瓶」程度だったが、1991年になると「1本」にまで増加。しかしこれでも他の国と比べると非常に少なかった。ところが、2007年になると年「6本」と大幅に増加。チェコの「24本」と比べればまだまだ少ないが、人口の多い中国は世界最大のビール市場に成長した。

ベルギーの経済学者によると、収入の増加に応じて飲酒、特にビールの消費量が増えていくが、逆に年収が2万2000ドルを超えると今度はビールの消費量が減り、ワインの消費量が増えるという。

社会的立場や責任が高くなるにつれ酒の銘柄や価格も上がっていくとされ、中国やブラジル、ロシアといった新興国で今後ワインの消費が増えていく可能性があると指摘されている。(翻訳・編集/岡田)

***************

アルコールの消費量から経済成長を推し量るとはおもしろい。
確かに、余裕がなければお酒の量も増えないであろう。
それにしてもチェコの24本は多いなあと思って調べてみると、チェコは世界1のビール大国。
あのバドワイザーもチェコであった。チェコ語翻訳された社名だと全くわからないが。
東欧・中欧には私が知らないだけで、多くのビールメーカーがあるのだろう。
ハンガリー語翻訳ポーランド語翻訳ウクライナ語翻訳のビールに関する書籍もいろいろあるかもしれない。
そろそろ暑くなってきてビールが美味しくなる季節だ。
その前にビールウンチクを勉強するか。

By MT

2011年4月25日月曜日

世界最大の高級ブランド市場は香港、東京は8位―米報告

Record China 4月25日(月)0時42分配信

2011年4月22日、米不動産サービス会社シービー・リチャードエリス(CBRE)が発表した調査報告によると、香港は依然として世界最大の高級ブランド市場であることが分かった。マカオ日報が伝えた。

CBREの最新報告の中にある「世界10大ブランド品およびビジネス・ファッション都市ランキング」で1位は香港。世界の高級ブランドのうち、84%のブランドが販売されている。2位以下はドバイ、ロンドン、ニューヨーク、パリ、モスクワ、シンガポール、東京、ロサンゼルス、北京の順となっている。

香港が世界最大の高級ブランド市場であることについて、CBREアジア・太平洋地区リサーチ担当責任者は「香港住民と中国本土の観光客のブランド品に対する欲求を反映している」と指摘。シンガポールや東京、北京がランクインしていることからも、アジアが高級ブランドにとって主要なターゲットであることが見てとれる。多くのブランドはアジア各地で続々と直営店や旗艦店をオープンさせ、より効果的に自己ブランドを宣伝しようと努めている。(翻訳・編集/本郷)

*********

ブランド好きはアジア特有なのだろうか。
トップ10に香港、シンガポール、東京、北京と4つアジア都市がランクインしている。
香港は日本からも旅行先として人気である。
エステして、飲茶してショッピングして週末をすごす女性ターゲットのツアーが多い。香港なら中国語通訳なしでもデパート等では中国語ナレーターの他に英語ナレーターがあり、日本語でも大丈夫だ。
成田レンタル携帯を借りておけば、旅先での友人との連絡も万全である。
個人的にはドバイに行ってみたい。
さすがにアラビア語はまったくわからないので、 アラビア語翻訳が必要だ。
現地で格安アラビア語翻訳ガイドをお願いして、砂漠のオアシスで富豪気分を満喫してみたい。
By  MT

2011年4月23日土曜日

フィリピンが中国との領土紛争が激化、アキノ大統領「頼れる友は米国と日本」


ーチナ 4月21日(木)21時50分配信
 中国とフィリピンとの南沙諸島(スプラトリー諸島)をめぐる領土紛争がエスカレートしており、双方ともに対抗措置をちらつかせ、一発触発状態に陥っている。ボイス・オブ・アメリカ(VOA)中国語サイトが伝えた。

 フィリピン政府は5日、国連に抗議文書を提出した。中国は2009年、南沙諸島を含む南シナ海全域の領有権を主張する文書を国連に提出したが、これは国際法上の根拠が無いものだと主張している。南沙諸島や周辺の南シナ海はフィリピン固有の領土だという態度をあくまでも崩さない姿勢だ。

 アキノ大統領は9日、「わが国の安全と主権が脅かされた時、米国と日本以上に頼りになる友はいない」と、領土紛争問題上の中国の脅威から日米両国が守ってほしいとアピールした。フィリピン国軍と米軍が15日に実施した第27回合同軍事演習は、過去最大規模の野戦合同演習となった。また、フィリピン政府は南沙諸島周辺海域の陸・海軍力増強に向け、約1億8400万ドルを追加投入した。

 中国側も負けずに反撃に出た。外交部は7日、南沙諸島は中国固有の領土であると強硬な態度で主張、フィリピン側の主張を真っ向から否定した。14日には中国も国連に文書を提出、フィリピンが1970年代以降、中国の領土である南沙諸島に侵入を続け領有権を主張していることを非難し「フィリピンの主張は一切受け入れられない」と強い態度を示した。

 中国海軍の各大艦隊は最近、実戦訓練を強化しており、特に南沙諸島を管轄している南シナ海艦隊の駆逐艦分隊は、水上戦闘艦総合攻防訓練を実施した。また、多くの漁業監視船を南シナ海に送り込み、主権を強くアピールしている。中国初の空母「ヴァリャーグ(瓦良格)」号のテスト運航が今年の夏に実施された後、南シナ海艦隊に配属されるという噂もある。

 南シナ海領土主権論争問題は国際化の傾向も示している。中国・フィリピン以外にも、ベトナム、マレーシア、ブルネイ、台湾が南沙諸島の領有権を主張している。(編集担当:松本夏穂)

***************
 領土問題は非常に解決が難しい。
すでにいくつかの島々はフィリピンやベトナム、マレーシア、台湾が実効支配している。
そこまでに至る歴史の経過を格安タガログ語翻訳格安ベトナム語翻訳格安マレー語翻訳で調査すれば解決の糸をたぐることができるだろうか。

By MT 

2011年4月21日木曜日

上海モーターショー、未発表の高級車まで求める人が多数―中国

レコードチャイナ2011-04-19 13:11:08
2011年4月18日、上海モーターショーが開幕した。自らの財産を自慢したがる中国の富豪がこぞって高級車を求めたがるなど、市場に活発な動きが出ている。北京日報の報道。

今年は、上海モーターショー(18日開催)とニューヨークモーターショー(25日開催)の日程が重なった。しかし、独アウディやBMV、GMなど複数の大手の発表では、上海のショーへグローバルエリア担当の幹部を派遣する、新車発表の場を上海に選んだなど、いずれも上海を重視する格好となっている。なお、ニューヨークでは30車種以上の新型車が出展される予定となっているが、上海では未だ明らかになっていないものの、それを大きく上回る数の新型車が出展されることが予想されている。

各社とも中国の購買力を見込んで上海モーターショーへの出展に注力しているが、中国の消費者側も、開催前からまだ見ぬ新型車を購入しようと予約を入れる人が多数いる。1台4700万元(約6億円)もするアストン・マーティンの世界77台限定車「One-77」は中国では5台販売される予定だが、これもすでに完売となっているという。

全国乗用車市場情報聯席会(乗聯会)の責任者は、高級車が次々に売れるこうした状況について、中国にも巨額の資産を持つ富豪が多数存在していることを表しているとともに、中国の富豪は自らの富を“自慢したがる”傾向が強いことを表していると指摘している。(翻訳・編集/岡田

*********

自動車業界にとって、中国はとても魅力的な市場であろう。
人口が多く、車の需要も高い。
そしてお金持ちが増えると高級車も売れる。
モーターショーは東京、ドイツ、アメリカが3大モーターショーと呼ばれるが、上海、北京のモーターショーが仲間入りする日も近いかもしれない。
ちなみにモスクワモーターショーというのもある。
日本ではあまりお目にかからない東欧諸国の車が紹介されるのだろうか?
ウクライナ、チェコ、ルーマニアが自国で車を開発している。
乗用車からバス、トラック、そして高級車とラインナップは様々だ。
各車の紹介をそれぞれウクライナ語翻訳チェコ語翻訳ルーマニア語翻訳してモーターショーに出店するのだろうか。
大手ではない車にも魅力を感じる。
ところで、海外、特に中国等で日本の路線バスがそのまま走っているのを見たことがある。
ウズベキスタンではいすゞが現地メーカーと契約して小型バスを作っている。
ウズベク語翻訳されたいすゞの車がタシケントやサマルカンドでよくみられるようだ。

By  MT

2011年4月19日火曜日

年内にも日本超えか、世界一の高級品消費大国へ王手―中国

Record China 4月18日(月)16時11分配信
011年4月17日、高級品の購買額において、中国が日本を抜いて年内にも世界一の消費大国になる見通しが出てきた。中国は前年、米国を抜いて世界2位の消費国となったばかり。新華社の報道。

今月15日、英ファッションブランド・バーバリーが北京にアジア最大の旗艦店を出店した。同社は今後3~4年内に中国国内への出店数目標を100店舗に定めていると発表した。これは急激に伸び行く消費を象徴しているかのようだ。

中国社会科学院などが共同で発表した2010年版「商業青書」によると、同年の中国国内における高級品購買額は94億ドルに達し、初めて米国を超え、日本に次いで2位につけた。中国消費者の購買能力が向上すると同時に、日米では低迷していることも背景にある。この傾向がこのまま続けば、年内にも中国が世界一の高級品消費大国になるのは確実と見られている。(翻訳・編集/愛玉)

**********

海外旅行へ行ってブランド品を買い漁る日本人や、日本に数多く軒を並べるブランドショップ。
その状況が一変、経済成長著しい中国人に取って変わった。
日本でも銀座や秋葉原で中国語通訳ガイドと一緒の買い物ツアー中国人客を数多く目にする。
中国人向けの案内を格安中国語翻訳で頼んで作成すれば売上がより上がるであろう。
ヨーロッパでも、例えば格安イタリア語翻訳を使ってブランド品ショッピングする中国人を見かけるだろうか。
しかし、偽ブランド品等、法律翻訳が必要な問題もある。
今後中国でブランドブームがどう続くのであろうか注視したい。

By MT

2011年4月17日日曜日

偽装結婚、4年間で48倍に急増=入管が徹底調査へ―香港

Record China 4月16日(土)16時41分配信

2011年4月14日、香港紙・文匯報によると、香港で偽装結婚が急増している。中国新聞社が伝えた。

10年6月までに香港入国管理局の調査が完了していない未決事案は3969件、最も多い事案は偽装結婚で、未決事案全体の87%にも上る。06年末の時点では調査が完了していない偽装結婚に関する未決事案は72件しかなかったが、昨年は3454件とわずか4年の間に48倍に増加した。

入管の責任者は、昨年から人員を増やしたほか、休暇を返上して対応にあたっているものの、速やかに調査を進めるにはさらに300人は人員を増やす必要があると話している。(翻訳・編集/岡田)
***********

カナダへの移民のための偽装結婚は問題になっていた。
日本でも同様な問題があった。日本人の配偶者等ビザさえあれば、投資・経営ビザ等がなくても日本に居住できた。
実際、偽装ではなく本当に国際結婚をする人達は、どのような手続きをとるのか。
もちろん、婚姻届の提出がある。
それ以前に例えば本人の婚姻歴の証明として日本では戸籍を見せることができるが、外国には戸籍制度がないので、信用調査等で結果を証明するのか。
国際結婚において、当人同士よりも家族を説得するために、例えば法律翻訳中国語翻訳したりする必要が起こるかもしれない。
また、万が一のために、偽装結婚でないことを契約書翻訳しておくのも一手だ。
日本では偽装結婚し、相手に逃げられるケースが多いようだが、カナダでは簡単に離婚ができないため、偽装結婚した女性側が被害に合うケースが多いようだ。
偽装結婚などという不思議な現象が無くなることを願う。

By MT

2011年4月15日金曜日

11年の中国のゲーム市場、日本を抜きアジア最大に―中国メディア

Record China 4月15日(金)3時44分配信

2011年4月13日、中国のオンラインゲーム市場規模は今年、日本の家庭用ゲーム市場を抜いてアジア最大になるとの予測を中国メディアが示した。網易遊戯が伝えた。以下はその内容。

米国の調査会社パール・リサーチは最新のレポートで、中国のオンラインゲーム市場規模は2014年には80億ドル(520億元に相当)に達すると報告し た。各調査機関が示した昨年の市場規模は320億元~350億元(約4090億円~約4470億円)。4年後に520億元規模に達することは十分可能であ る。

一方、エンターブレインが発表した統計によると、昨年の日本の家庭用ゲーム市場はソフトとハード合わせて4726億円(368億元に相当)にとどまり、前 年と比べ若干縮小した。中国文化部の統計では中国のオンライン市場規模は349億元。これと比べると、両者の差はわずか20億元(約255億円)に迫って いる。

日本の家庭用ゲーム市場は2007年には6769億5000万円にも達したが、それ以降は急速に下降、世界シェアは20%も落ちている。こうした傾向か ら、日本が今後、かつてのような栄光を取り戻すのは難しいとみられる。反対に中国のオンラインゲーム市場は急拡大を続けていることから、今年はアジア最大 の日本に取って代わり、世界第3のゲーム市場に躍り出ることが予想される。(翻訳・編集/NN)

注:記事中の「日本の家庭用ゲーム市場」は家庭用ゲーム機と携帯型ゲーム機のハード・ソフト市場のことで、PCゲームやオンラインゲームは含まれていない。「中国のオンラインゲーム市場」はPCおよびモバイル向けオンラインゲームのみを指す。

***********

最近発売された任天堂の3DS。
発売当初は話題になったが、DS発売時ほどの騒動はなかった。
日本社会でのゲーム市場が下火になっているのだろうか。
中国では家庭用ゲーム機、携帯型ゲーム機ではなく、PCとモバイル向けのオンラインゲームが拡大を広げている。
その広がり方の差を中国語翻訳すれば、日本のゲーム業界の助けにならないだろうか。
オンラインというと通信費が気になるが、中国格安国際電話でもあるのだろうか。
アイデア商品として、中国で流行っているオンラインゲームに関する中国語ホームページ制作をすればヒットしないだろうか。
中国のゲームブームに商機を見出したい。

By MT

2011年4月12日火曜日

.アジアでの競争力、中国11位 日本は韓・台に次ぐ3位

毎日中国経済 4月7日(木)12時39分配信

【新華社北京4月6日=高攀、侯雪静】 中国の非政府・非営利国際組織、博鰲(ボアオ)アジアフォーラムが北京で6日、初の「アジア競争力リポート」を発表した。これによれば、2010年のアジアの経済体の競争力ランキングで、中国は35カ国・地域中、11位だった。1位は韓国で、以下、台湾、日本、シンガポール、香港の順。5位以下はイスラエル、マレーシア、バーレーン、カザフスタン、アラブ首長国連邦(UAE)と続き、その次が中国となる。

このランキングは各国・地域の政府サービス、インフラ、マクロ経済、社会発展水準、労働力、革新能力などを総合評価の上、指数化して出した。
リポートでは、韓国が1位となった理由について、「特に商業行政効率が高く、良好な高等教育・訓練環境があり、技術製品の輸出能力が強い」「比較的安定したマクロ経済環境と革新・商業環境があるため」と説明した。

また中国については「巨大な国内外市場規模と経済総量、労働力と革新能力を持ち、経済総量ではアジアトップだ」としたが、政府の商業行政効率(第22位)、インフラ能力(第14位)、社会発展水準(第31位)の向上が喫緊の課題だと指摘している。

********

中国はGDPで日本を抜いたことが話題となったが、このアジアでの競争力ランキングでは11位と順位が下がっている。
リポートにあるように中国の行政やインフラ、社会発展水準が足を引っ張った。
逆に改善点がはっきりしているので対処しやすいかもしれない。
ランキングで気になったのはイスラエル。
パレスチナ問題があり、正直経済状態が良い印象がなかった。
しかし、科学技術が高く中東のシリコンバレーと呼ばれているためだと知った。
その技術やサービスは機械翻訳特許翻訳され世界各国へ輸出されている。
イスラエルの高度な民生技術・軍事技術を知るにはヘブライ語翻訳アラビア語翻訳が必要であろう。

By MT

2011年4月11日月曜日

内モンゴルの風力発電容量が1000万kW突破

毎日中国経済2011年04月07日

【新華社】 内モンゴル自治区の送電網と接続済みの風力発電所の発電総容量が2月現在で1090万キロワットに達した。風力発電設備容量が1000万キロワットを超えるのは中国国内で初となる。

同自治区は風力エネルギーが国内で最も豊富で、開発可能な発電量は1億5000万キロワットに上る。国家エネルギー局は全国に7カ所の風力発電群を建設する計画で、同自治区をその1つに決定している。

***********

東北沖大地震で福島第一原発が問題となっている今、世界は原発以外の発電方法にあらためて注目している。
風力発電もそのひとつである。
モンゴルの風力発電の実績をぜひ格安モンゴル語翻訳中国語ホームページ制作をして報道して欲しい。
ヨーロッパでも風量発電は盛んである。
その取り組み方をフィンランド語翻訳して欲しい。
ブルガリアでは三菱重工業が展開している風力発電事業により得られた排出権が昨年夏、初めて日本へ移転された。風力発電所が既存の電力を代替することで実現した温暖化ガス削減分をクレジットとして取得・売却したものである。
今後も、同国における再生可能エネルギーの利用促進と、わが国の排出権獲得に貢献していくこととなる旨、ブルガリア語翻訳してクリーンエネルギー政策に一役買っていると知らせたい。

By MT

貧困人口が1億人突破か=救済の基準引き上げへ―中国

Record China 4月2日(土)17時8分配信

2011年3月31日、人民日報(海外版)によると、第12次5カ年計画(11~15年)が制定され、今後5年間の貧困救済基準(=補助の対象となる貧困 者の認定ライン)が引き上げられることになる。これにより、中国国内における貧困人口が10年と比べて大幅に増加する可能性が高い。

全国政協委員で中国国際慈善基金会顧問の林嘉[馬來](リン・ジアライ)氏によれば、過去25年間の世界全体における貧困救済事業の成果は70%が中国に よるもの。これは世界銀行の最新統計から明らかになっているが、もし中国を統計の対象に含めなければ、貧困人口は実際には世界全体で5800万人増えてい るはずという。

中国では過去5年間で貧困人口が2688万人にまで減少したが、今回の貧困救済基準見直しによって、手取り年収1500元(約1万9000円/08~09 年は1196元)以下を貧困層と定義するならば、およそ9000万人にまでふくれあがり、1億人を突破する可能性もあると林氏は指摘する。中国政府は今 後、基準引き上げによって低所得層の生活を大幅に改善させ、単純に衣食の問題を解決するだけでなく、10年以内の絶対的貧困根絶を目指していくとい う。(翻訳・編集/岡田)

*******

中国はGDPで日本を抜いたが、その反面巨大な人口をかかえ、その貧富の差が激しい。
国際連合開発計画の絶対的貧困の定義は40歳未満死亡率と医療サービスや安全な水へのアクセス率、5歳未満の低体重児比率、成人非識字率などを組み合わせた指標で貧困を測定する。
後発開発途上国=絶対的貧困となる。
中国と同じアジアではカンボジア、バングラデシュ、ラオス等10カ国。
貧困をはかる指標に識字率もあげられているが、カンボジアはクメール語である。
格安カンボジア語翻訳とはつまりクメール語翻訳となる。
またラオスはラオ語フォントを使ったラオス語翻訳となる。
両国とも子供達は教育よりまずは食べて健全に成長することが第一なのだ。
早く世界から悲しい子供達を減らしていきたい。

By MT

2011年4月1日金曜日

被災地へ向けた日本代表とJ選抜のチャリティーマッチ、中国も注目

サーチナ2011/03/29(火) 23:43

 大阪・長居スタジアムで29日、東北関東大震災の復興支援を目的に、日本代表とJリーグ選抜のチャリティーマッチが開催された。新華社通信をはじめとする中国メディアも同試合に注目、写真付きで報じた。
  日本代表は前半15分、フリーキックから遠藤選手(G大阪)がゴールを決め、先制。さらに同19分には岡崎選手(シュツットガルト)がスルーパスから抜け出し、突き放した。
  Jリーグ選抜は後半17分、途中出場の三浦知(横浜FC)が技ありのゴールを決めた。試合は2-1で日本代表が勝利した。(編集担当:畠山栄)

*******

カズのゴールに日本が勇気づけられたチャリティーマッチ。
中国メディアにも取り上げられたようだ。
日本代表には海外で活躍している選手がたくさんいる。
ロシア、ベルギー、イタリア、ドイツ、オランダ。。。。
この試合について、所属国でもオランダ語翻訳格安イタリア語翻訳格安ロシア語翻訳等で日本がいかに震災から立ち直ろうとしているかが伝えられると良い。